mirror of
https://github.com/ZDoom/gzdoom-gles.git
synced 2024-12-14 14:21:17 +00:00
87d46ddd11
## 1.5.0 2020-09-28 * Drum note length expanding is now supported in real-time mode (Thanks to [Jean Pierre Cimalando](https://github.com/jpcima) for a work!) * Added support for OPNA chip with Neko Project II Kai YM2602 emulator usage (Thanks to [Jean Pierre Cimalando](https://github.com/jpcima) for a work!) * Added VGM file dumper which allows to output OPN2 commands into VGM file. (A new MIDI to VGM tool is now created with basing on libOPNMIDI) * Fixed an incorrect work of CC-121 (See https://github.com/Wohlstand/libADLMIDI/issues/227 for details) * Internality has been refactored and improved
93 lines
4 KiB
Text
93 lines
4 KiB
Text
------------------------------------------------------------------------------
|
||
FM Sound Generator with OPN/OPM interface
|
||
Copyright (C) by cisc 1998, 2003.
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
|
||
【概要】
|
||
C++ による FM/PSG 音源の実装です。
|
||
|
||
AY8910, YM2203, YM2151, YM2608, YM2610 相当のインターフェースも
|
||
実装してあります。
|
||
|
||
|
||
【使い方】
|
||
(TODO:中身を書く)
|
||
|
||
【注意】
|
||
以前のバージョンから幾分手を加えました。インターフェースは
|
||
いじっていないつもりですが、何かしらのバグが隠れているかもしれません。
|
||
|
||
YM2610 は動作チェックすらしていません。
|
||
|
||
線形補完モード(interpolation)は廃止されました。
|
||
Init() の引数仕様は変わっていませんが、interpolation = true にしても
|
||
動作は変わりません。
|
||
|
||
OPNA::Init/SetRate で与えるチップクロックの値の仕様が
|
||
以前の M88 に搭載されていたバージョンと異なっています.
|
||
|
||
|
||
【著作権、免責規定】
|
||
|
||
・本ソースコードは作者(cisc@retropc.net) が著作権を所有しています。
|
||
|
||
・本ソースコードはあるがままに提供されるものであり,
|
||
暗黙及び明示的な保証を一切含みません.
|
||
|
||
・本ソースコードを利用したこと,利用しなかったこと,
|
||
利用できなかったことに関して生じたあるいは生じると予測される
|
||
損害について,作者は一切責任を負いません.
|
||
|
||
・本ソースコードは,以下の制限を満たす限り自由に改変・組み込み・
|
||
配布・利用することができます.
|
||
|
||
1. 本ソフトの由来(作者, 著作権)を明記すること.
|
||
2. 配布する際にはフリーソフトとすること.
|
||
3. 改変したソースコードを配布する際は改変内容を明示すること.
|
||
4. ソースコードを配布する際にはこのテキストを一切改変せずに
|
||
そのまま添付すること.
|
||
|
||
・公開の際に作者への連絡を頂ければ幸いです.
|
||
|
||
・商用ソフト(シェアウェア含む) に本ソースコードの一部,または
|
||
全部を組み込む際には,事前に作者の合意を得る必要があります.
|
||
|
||
|
||
【変更点】
|
||
008 030902 ・出力サンプリングレートの設定を、チップ元来の合成サンプ
|
||
リングレートと異なる設定にするとエンベロープがおかしく
|
||
なる問題を修正。
|
||
|
||
007a 030608 ・領域外アクセスがあったのを修正 (Thanks to PI.様)
|
||
|
||
007 030607 ・再現性の向上
|
||
・OPN: SSG-EG のサポート
|
||
・線形補完の廃止
|
||
・asm 版の廃止
|
||
・マルチスレッドフリーになった?
|
||
|
||
006 010330 ・再現性に関していくらか手直し(正弦波,出力タイミング等)
|
||
|
||
005 010317 ・OPN: FM 音源の合成周波数が出力周波数よりも低いときに,
|
||
補完を使うと音痴になる/音がまともに出なくなる問題を修正.
|
||
・FM: 補完を使わない時の精度を上げてみる.
|
||
問題が起きたら fmgeninl.h の FM_RATIOBITS を 8 に戻すと吉.
|
||
|
||
004a 010311 ・OPM: ノイズをそこそこ聞けるレベル(?)まで修正.
|
||
・OPNA/OPM: FM_USE_CALC2 廃止.
|
||
・デグレ修正, なんのために cvs で管理しているんだか…(T-T
|
||
OPNB: ADPCMB ROM マスク作成ミス.
|
||
OPNB: ADPCMA ステータスフラグ関係の挙動修復.
|
||
OPM: LFO パラメータの初期化を忘れていたのを修正.
|
||
|
||
003 010124 ・OPNA/OPM: 実際には補完前の値を出力していたバグを修正.
|
||
|
||
002 010123 ・合成周波数が出力周波数より低いときでも補間が効くようにする.
|
||
・OPN: 補間時にプリスケーラの設定を変更したときに音化けする
|
||
バグを修正.
|
||
・OPNA/B: LFO が効かないバグを修正.
|
||
|
||
001 000928 ・初期バージョン
|
||
|
||
|
||
$Id: readme.txt,v 1.1 2003/06/07 08:25:20 cisc Exp $
|